大腸内視鏡検査は内視鏡を肛門から挿入し、直腸から盲腸までの粘膜を観察する検査です。
大腸ポリープや大腸がん、炎症性腸疾患などを診断するのに有用な検査です。
胃がんや大腸がんなどの消化管悪性腫瘍は、自覚症状が出現したときにはすでに進行していることが多いため、早期発見・早期治療が重要です。内視鏡検査は、腫瘍を早期に発見するために最も優れた検査法の一つです。その他炎症(感染性腸炎や炎症性腸疾患)の診断や程度の評価、出血源の検索などにも有用で、多くの情報が得られる検査です。
検査時間は約15~30分くらいです。
※現在治療中の病気がある方、内服中の薬がある方は薬によって検査数日前から中止していただく場合があります。
※必要に応じて、組織の一部を採取します。(病理組織検査)
平日は仕事や家事が忙しくてなかなか内視鏡検査を受けられない方にも検査を受けていただきやすいように日曜日に大腸内視鏡検査を行っております。(第4日曜日)
その他、土曜日、月曜日に大腸内視鏡検査を行っています。
ベッドのわきに、患者様用のモニターを準備しています。大腸内視鏡の時には、検査中の画像をリアルタイムに見ることができますので、画像を見ながら患者様への説明や相談が可能です。
当院では患者様のお腹の張り、不快感などを軽減し、苦痛なく内視鏡を行うための装置を使用しています。
患者様がより安全・安心な内視鏡検査を受けていただくためには、内視鏡の確実な洗浄と高水準滅菌処理が必要です。当院では、ハイレベルな洗浄とスピーディーな高水準滅菌が可能な自動洗浄装を導入しております。
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■朝食は消化の良い食事を摂ってください。 <食べて良い物> 白米、お粥、そうめん、素うどん(薬味抜き)、食パン、卵、豆腐、白身魚、鶏肉 <飲んで良い物> お水、お茶、スポーツドリンク |
■常用しているお薬は服用してください。 |
昼 | ■昼食は消化の良い食事を摂ってください。 ※食べて良い食品、飲み物は朝と同様です。 |
■常用しているお薬は服用してください。 ■15時 センノシド4錠を服用してください。 ※効果は服用後8~10時間後ですが個人差があります。 |
夕 | ■夕食は具のないスープを摂ってください。 ※飲んで良い物は朝と同様です。 |
■常用しているお薬は服用してください。 |
寝る前 | ■就寝前は脱水予防のため、コップ1杯以上の水分を摂ってください。 | ■常用しているお薬は服用してください。 ■痔の坐薬は中止してください。 |
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■飲み物は積極的に摂ってください。 ※モビプレップの効き目が悪くなるため スポーツドリンクやジュースを飲むのは排便がきれいになってからにしてください。 ■食事は禁食です。 ※低血糖予防のため糖分を摂ってください。 スポーツドリンクやフルーツジュース(透明なもの)を飲んだり、飴をなめてください。 |
■モビプレップを水2ℓで溶かしておきます。 ※お好みで、冷やして服用しても良いです。 ■モビプレップ1ℓ服用 <服用方法> 1時間ほどで服用してください。 モビプレップ1ℓ服用後、水またはお茶500mlを30分ほどで服用してください。 飲みにくい場合は、ゆっくりでもいいので1ℓは服用してください。 途中で喉が渇いた時は、モビプレップ服用後に飲む水またはお茶を先に飲んでもかまいません。 排便は便意がなくなるまでトイレに通ってください。 ★固形物が混ざっている場合は、追加で残りのモビプレップ500mlと水またはお茶250mlを服用してください。 排便がきれいになるまで★を繰り返し、無色あるいは黄色の透明な水様便になったことを確認してください。 ■痔の坐薬は中止してください。 ■血圧・心臓の薬は服用してください。 |
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■朝食は消化の良い食事を摂ってください。 <食べて良い物> 白米、お粥、そうめん、素うどん(薬味抜き)、食パン、卵、豆腐、白身魚、鶏肉 <飲んで良い物> お水、お茶、スポーツドリンク |
■常用しているお薬は服用してください。 |
昼 | ■昼食は消化の良い食事を摂ってください。 ※食べて良い食品、飲み物は朝と同様です。 |
■常用しているお薬は服用してください。 |
夕 | ■夕食は消化の良い食事を摂ってください。 ※食べて良い食品、飲んで良い物は朝と同様です。 |
■常用しているお薬は服用してください。 ■21時 センノシド4錠を服用してください。 ※効果は服用後8~10時間後ですが個人差があります。 |
寝る前 | ■就寝前は脱水予防のため、コップ1杯以上の水分を摂ってください。 | ■常用しているお薬は服用してください。 |
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■飲み物は積極的に摂ってください。 ※モビプレップの効き目が悪くなるため スポーツドリンクやジュースを飲むのは排便がきれいになってからにしてください。 ■食事は禁食です。(朝食・昼食共に) ※低血糖予防のため糖分を摂ってください。 スポーツドリンクやフルーツジュース(透明なもの)を飲んだり、飴をなめてください。 |
■モビプレップを水2ℓで溶かしておきます。 ※お好みで、冷やして服用しても良いです。 ■モビプレップ1ℓ服用 (8時頃) <服用方法> 1時間ほどで服用してください。 モビプレップ1ℓ服用後、水またはお茶500mlを30分ほどで服用してください。 飲みにくい場合は、ゆっくりでもいいので1ℓは服用してください。 途中で喉が渇いた時は、モビプレップ服用後に飲む水またはお茶を先に飲んでもかまいません。 排便は便意がなくなるまでトイレに通ってください。 ★固形物が混ざっている場合は、追加で残りのモビプレップ500mlと水またはお茶250mlを服用してください。 排便がきれいになるまで★を繰り返し、無色あるいは黄色の透明な水様便になったことを確認してください。 ■痔の坐薬は中止してください。 ■血圧・心臓の薬は服用してください。 |
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■朝食は消化の良い食事を摂ってください。 <食べて良い物> 白米、お粥、そうめん、素うどん(薬味抜き)、食パン、卵、豆腐、白身魚、鶏肉 <飲んで良い物> お水、お茶、スポーツドリンク |
■常用しているお薬は服用してください。 |
昼 | ■昼食は消化の良い食事を摂ってください。 ※食べて良い食品、飲み物は朝と同様です。 |
■常用しているお薬は服用してください。 ■15時 センノシド4錠を服用してください。 ※効果は服用後8~10時間後ですが個人差があります。 |
夕 | ■夕食は具のないスープのみを摂ってください。 ※夕食はニフレック服用前に済ませてください。 飲んで良い物は朝と同様です。 |
■ニフレックを水2ℓで溶かしておきます。 ※お好みで、冷やして服用しても良いです。 ■常用しているお薬は服用してください。 ■18時 ニフレック1ℓ服用(残り1ℓは翌朝服用) <服用方法> 1時間ほどで服用してください。 飲みにくい場合は、ゆっくりでもいいので1ℓは服用してください。 途中で喉が渇いた時は、お水やお茶を飲んでもかまいません。 排便は便意がなくなるまでトイレに通ってください。 固形物の混ざっていない水様便になったことを確認してください。 |
寝る前 | ■就寝前は脱水予防のため、コップ1杯以上の水分を摂ってください。 | ■常用しているお薬は服用してください。 ■痔の坐薬は中止してください。 |
食事・飲み物 | 薬 | |
---|---|---|
朝 | ■食事は禁止です。 ■飲み物は積極的に摂ってください。 ※低血糖予防のため糖分を摂ってください。 スポーツドリンクやフルーツジュース(透明なもの)を飲んだり、飴をなめてください。 |
■ニフレック1ℓ服用 飲み方は前日と同様です。 排便は便意がなくなるまでトイレに通ってください。 無色あるいは黄色の透明な水様便になってことを確認して下さい。 ■痔の坐薬は中止してください。 ■血圧・心臓の薬は服用してください。 |
曜日によって異なります。お時間は予約時にご案内します。
予約時間までに受付にお越しください。
検査順は受付を済ませた順となります。早く来院していただいても検査開始時間まではお待ちいただくことがあります。検査開始時間は、曜日により違いますのでご了承ください。
外来用トイレが少ないため、なるべくご自宅で済ませてきていただくようにお願いします。
検査は大腸内視鏡の専門医が行います。
医院名 |
---|
医療法人社団悠啓会 いまにし医院 |
院長 |
今西 定一 |
住所 |
〒262-0015 千葉県千葉市花見川区宮野木台3丁目28-6 |
診療科目 |
胃腸科・肛門科・内科 |
電話番号 |
043-284-3101 |
錦糸町駅前の、女医・女性スタッフによる肛門科胃腸科クリニックです